愛知は死亡事故が多数発生。名古屋走りも原因のひとつ?
2019年に愛知県内で発生した交通事故は3万836件で死者数は156件、前年よりも交通事故件数は約4,500件、死者数は33人の減少となりました。
人身事故の発生件数は大阪府に次いで、死者数は千葉県に次いでどちらも全国で2番目に多い数字となっています。
特に、死者数は、2019年は千葉県のほうが多かったものの、それまでは10年以上、全国ワーストが続いており、愛知県は交通事故が多い都道府県と言われています。
2019年の愛知県内の交通事故件数、死傷者数
- 事故発生件数
- 3万836件
- 死者数
- 156人
- 負傷者数
- 3万7011人
なぜ、愛知県は毎年交通事故が多いのでしょうか?
その理由として、次のようなことが言われています。
ひとつは運転モラルの低さ。
信号無視やスピード違反、車線変更時の合図なしなど、道路交通法を違反した悪質な運転、いわゆる「名古屋走り」が問題視されています。
名古屋走りはさまざまなメディアで特集が組まれ、その危険な運転に対する注意が広く呼びかけられています。
もうひとつは、愛知県民の生活と車の関係性。
愛知県には大手自動車メーカーの本社があり、都道府県別の自動車保有台数が全国1位です。
その数は520万台以上で、東京都の約440万台、大阪府の約370万台をはるかにしのぎます。

いかに愛知県の人たちの生活の中で自動車が欠かせないものかわかる数値です。
一部のドライバーが危険な運転を行い、車の保有台数が多い。
この2つの事情が合わさることで、愛知県の交通事故が多くなってしまっているのかもしれません。
愛知、名古屋で交通事故の慰謝料を弁護士に相談
もし、愛知県内で交通事故に遭い、慰謝料請求や示談交渉のことでお困りの場合は、弁護士などの法律の専門家に相談することができます。
愛知県には、全国で三番目に多い2,002人の弁護士がいます(2019年1月1日時点の愛知県弁護士会会員数)。
また、地元を拠点に活動している弁護士のほか、全国規模の法律事務所の拠点もあります。
どちらの弁護士に相談するのがいいか、地元の弁護士と全国対応している弁護士事務所の特徴を見ながら考えていきましょう。
地元の弁護士に相談をする
愛知県内には大勢の弁護士がいますが、その多くは名古屋市内に事務所を構えています。
そのため、名古屋市内にお住いの方や職場が名古屋市内の方は弁護士の選択肢も多く、対面での相談もしやすい環境といえます。
地元の弁護士に相談するメリットとしては、地域に根付いた事務所ならではの親身なサポートなどが挙げられます。
いっぽうで、自宅や職場が名古屋市以外の場合、地元の弁護士の選択肢は限られてきます。
この際に、地元の弁護士であることにこだわり過ぎないようにしましょう。
弁護士選びで大事なのは、相談する弁護士が交通事故被害に精通していることです。
交通事故に詳しい弁護士が地元にいない場合は、少し遠くても名古屋の弁護士から選ぶか、全国対応の事務所に相談することをおすすめします。
全国対応の弁護士事務所に相談をする
全国対応の弁護士事務所に相談するメリットは、全国どこからでも同じ質のサービスを受けられることです。
夜遅くや土日に相談できる弁護士も多いので、名古屋市内にお住いでも仕事や通院などで忙しく、なかなか相談する時間がないという人にも適しています。
全国対応の弁護士事務所の中には、愛知県内に拠点を構えている事務所もありますので、そのような事務所を選べば、地元の弁護士と遜色ありません。
あなたにとって相談しやすい、交通事故に強い弁護士を選びましょう。
Mr.リードからあなたへ
ケガで車を運転できない場合、弁護士事務所まで相談しに行くのも大変で、相談をためらってしまうかもしれません。
そのような時は、1度電話かメールで弁護士に問い合わせてみましょう。
ミスターリードの交通事故診断では、地域で愛知県を選択すれば、愛知県での無料相談に対応している弁護士事務所が表示されます。
弁護士への相談をお考えの方は、ぜひ一度利用してみてくださいね。
- 当サイトは、公開前に顧問弁護士が内容をチェックし、信頼できる情報の提供に努めています。
- 当サイトの著作権は、株式会社スタイル・エッジに帰属します。無断で複製、転載、配布などの行為を行うことは一切禁止とします。
- 掲載している内容は、一般的に多い事象をもとに作成しています。具体的な問題解決については、弁護士などの専門家に直接お問い合わせください。ミスターリードの交通事故診断へ